うつ病と不眠は関係がある?

うつ病の人のほとんどが不眠症も発症している

うつ病と不眠症には、関係があるのでしょうか。現にうつ病を患っている方のほとんどは、同時に不眠症を患っています。不眠状態が長期間続くことによってうつ病が悪化し、うつ病自体の治療も長引く可能性があります。

うつ病の治療を行う上で、寝付けない、朝早く目が覚めてしまう、眠りが浅いといった睡眠の異常により日中の活動に支障をきたしてしまう程度の不眠の症状がある場合には、早い段階でうつ病だけではなく不眠に対しても適切な対応をとる必要があります。そうすることで、うつ病の悪化を防ぐことが可能になります。

逆に不眠の状態が長く続くということから、うつ病になってしまうことがあります。そのため、睡眠障害がある方は早い段階に心療内科などを受診し、適切な対処を行う必要があります。

睡眠障害の代表的なパターンには2つのものがあり、1つはゆっくり眠れなかったり朝起きても気分がすっきりしなかったりする「熟眠障害」と、もう1つは長く寝ていたいのに早朝に目が覚めてしまい再度眠りにつくことができない「早朝覚醒」がそれにあたります。

このような睡眠障害の場合には、睡眠薬である程度の改善を行うことができますが、うつ病に伴う睡眠障害の場合には、睡眠薬のみでの治療で症状を改善することは難しく、抗うつ剤と併用して治療を行うことが一般的です。

眠りが浅かったり眠れなかったりして日中の活動に支障が出てしまう場合には、うつ病に進行してしまう前に早めに医療機関を受診しましょう。

TOPへ戻る